税込価格: 1,749 円
愛されて60年以上。
石川のソウルフード。
石川県内では、ハレの日に各家庭で作られていた伝統的なお寿司。
「押し寿し」と「祭り寿し」から笹寿しが誕生。
天然の笹の葉で包まれた、
どこか懐かしい味をお楽しみください。
賞味期限内のお召し上がりが必要ですが、
おいしさをそのままに、宅配でお届けします。
~笹寿し~
金沢では昔から、お祭りや特別な日に
それぞれの家庭で押しずしを作る習慣がありました。
その伝統を引き継ぐ「笹寿し」。
美味しさやぬくもりが届くよう、
ひとつひとつ丁寧に作り続けています。
大切な方との楽しい語らいのひと時に、
金沢伝統の味「笹寿し」をぜひご堪能ください。
こちらの商品は、ふるさとの味をそのままに、
常温便でお届けします。【冷凍商品ではございません】
(6月から9月までは、品質保持のためクール便でお届けいたします。)
~当社の押し寿司の特徴~
当社の押し寿司は、素材ひとつひとつに丁寧な手間と想いを込めています。
酢でしめたネタ
ほどよく酢が効いたシャリ
それらを押しずしにした瞬間から酢の香りと味わいが絶妙に混ざり合い、
時間とともにネタがさらにしまり、
旨味が深まっていきます。
・笹寿し(紅鮭)4個
・笹寿し(鯛)3個
・笹寿し(鯖)3個
大自然の海で育った天然の鮭とレモンの酸味が相性よく、創業当時からある定番の笹寿しです。
身が柔らかく上品でほんのりした甘みが特徴の連子鯛。人気の高い昔ながらの味です。
脂ののった鯖と昆布、生姜との相性がよく、多くの方に愛されています。
「顔の見えるお米」「石川県産コシヒカリ」「ひとめぼれ」を中心にその年に一番美味しいお米を全国各地より取り寄せ、寿司にもっとも適した独自のブレンド米を使用しています。
霊峰白山の伏流水を地下100メートルから汲み上げて、全工程で使用しています。
魚は新鮮なうちに自社でおろし、専用のお酢と天然塩でしめています。
芝寿しの酢は、酢造メーカーで作られる専用酢です。寿司づくりには欠かせない酢は、まろやかな風味が醸しだされるよう、白山の麓から流れる清らかな水で、丹精込めて醸成されています。
お届け日翌日(発送日翌々日)の正午12時までにお召し上がりください。
※1.一部北海道、青森県、九州(福岡を除く)一部離島は賞味期限内にお届けできないため、ご注文いただけません。
※2.秋田県、岩手県、宮城県、広島県、山口県、福岡県、四国各県は指定可能な時間帯が発送日翌日の14~16時、または18~20時以降となります。予めご了承ください。
ご注文確定後、お届けご指定日にヤマト運輸宅急便にて商品をお届け致します。お届け日はご注文日より5日後以降でご指定いただけます。
送料は一律で加算させていただきます。※地域ごとに料金が異なります。
配送料金の詳細は、上記の表をご確認ください。
※夏場(6月から9月)はクール便でのお届けとなります。
この時期(夏場)
は、配送料に加え、クール料金 税込330円を加算させていただいております。
ご了承くださいませ。
直射日光・高温多湿を避け涼しい所で保管してください。
手土産としてお渡しする際にもピッタリな袋にお入れしてお届けします。
名称 | 押寿し(笹寿し) |
原材料名 |
【笹寿し紅鮭】酢飯、紅鮭酢漬け、レモン、木の芽/調味料(アミノ酸等) 【笹寿し連子鯛】酢飯、連子鯛酢漬け、昆布、木の芽/調味料(アミノ酸等)、ミョウバン、酸化防止剤(V.C)、㏗調整剤 【笹寿し鯖】酢飯、鯖酢漬け、白板昆布、生姜甘酢漬け、木の芽/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット、ステビア) |
原料原産地名 | 国産(米) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け涼しいところで保存してください。 |
内容量 | 10個 |
栄養成分表示 |
1個当り(推定値) 【紅鮭】 エネルギー 85kcal たんぱく質 3.0g 脂 質 0.6g 炭 水 化 物 16.8g 食塩相当量 0.8g 【鯛】 エネルギー 97kcal たんぱく質 2.3g 脂 質 1.1g 炭 水 化 物 19.4g 食塩相当量 0.7g 【鯖】 エネルギー 89kcal たんぱく質 5.0g 脂 質 2.3g 炭 水 化 物 12.1g 食塩相当量 0.8g 【特定原材料等品目】 さば・さけ |
製造者 |
石川県金沢市いなほ2丁目4番地 株式会社 芝寿し TEL 076-240-4567 |